機能的マウスピース型矯正とは
About

About 01
お口の周りの筋肉

お口の周りには、たくさんの筋肉があります。頬やくちびる、お口の中の舌も筋肉です。こうした筋肉の一部が弱かったり、力のはたらく方向が本来と違ったりすると、歯ならびや上あごと下あごのバランスが崩れる原因になります。また、お口ポカンの原因にもなります。

矯正治療を行ってもこうした筋肉のバランスが崩れたままでは、うまく治療ができなかったり、せっかく治療した歯ならびがもとに戻ってしまったり(後戻り)することもあります。

About 02
機能的マウスピース型矯正装置

歯ならびは、お口周りの筋肉の影響を受けています。こどもの時期は身体が成長過程にあるので、お口周りの筋肉のバランスを整えやすいタイミングだと言えます。そこで、適切にお口の成長を促し、大人の歯が生えてくる土台を作るために開発されたのが「機能的マウスピース型矯正装置」です。

機能的マウスピース型矯正装置の
3つの特徴

やわらかい
子どもが嫌がるプラスチックなどではなく、やわらかい素材を使っています。
お口にフィットするので、違和感や痛みも少なく着けることができます。
着けるのは家の中でだけ
簡単に着け外しのできる装置で、着けるのは日中の1時間と就寝中だけです。学校に持っていく必要もありません。一般の装置と比べてお口のケアがしっかりとできるので、虫歯のリスクも少なくなります。
歯ならびだけでなく咬み合わせや
筋肉のバランスを整える
歯ならびの原因となる筋肉のバランスを根本から整えてあげることを目的とした装置なので、口元が引き締まる、治療終了後の後戻りの可能性が低くなるなどのメリットがあります。

About 03
「プレオルソ」
こども歯ならび矯正法

私、大塚は小児期の矯正治療にあたって、機能的マウスピース型矯正装置を含めて多くの治療方法と向き合ってきました。

日本の子どもに合う素材や形、さまざま試行錯誤する中で、より患者さんの負担が少なく、安定して結果を得ることができる「プレオルソ」こども歯ならび矯正法にいたりました。今では全国の多くのクリニックで導入され、たくさんの良い報告を受けています。

思春期に目立つ矯正装置を付けることや、痛みを感じながら部活や受験勉強といった大切な学生生活を過ごすことは想像以上に大変です。大切なお子さんが大きくなったとき歯ならびに悩まないように、クリニックへ相談してみましょう。

考案者
大塚 淳OHTSUKA ATSUSHI
  • 東京歯科大学卒業、東京歯科大学大学院卒業
  • 医学博士・歯学博士、東京歯科大学非常勤講師
  • 大塚矯正歯科クリニック院長
Clinic info
大塚矯正歯科クリニック/ 岡山県